フリーソフト・無料ソフト 強化月間
|
トップ |
ユーティリティ |
システム |
インターネット |
文書・画像・HP作成 |
音楽・動画関連ソフト | セキュリティソフト | フリーソフトニュース | フリーソフト初心者講座 | ブログ | レンタルサーバー | フリーメール | 掲示板 | アクセス解析・カウンタ | 無料で遊べるゲーム | ディレクトリ | |
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ファイル名を指定して実行」を簡易ランチャー化
Windows に標準で付いている「ファイル名を指定して実行」(「win」+「R」)と
いうダイアログから、アプリケーションのファイル名のみを入力して
アプリケーションを起動できるようにするソフトがあります。
それが「GR」です。
いうダイアログから、アプリケーションのファイル名のみを入力して
アプリケーションを起動できるようにするソフトがあります。
それが「GR」です。
「ファイル名を指定して実行」からアプリケーションを起動する場合、
通常は以下のように、 “ 起動させたいアプリケーションまでのフルパス ” を
入力する必要があります※1。
例) C:¥Program Files¥foobar2000¥foobar2000.exe
※1 レジストリにアプリケーションまでのパスが登録されているソフトは、
ファイル名のみの入力でOK。
海外のソフトなどは、インストール時にパスも登録されることが多いです。
(しかし、アンインストール時にパスを削除してくれないこともしばしば...)
起動させるのにフルパス入力が必要なソフトでも、以下のレジストリキーに
ファイルのフルパスをレジストリに登録すれば、フルパスではなく
「ファイル名」だけの入力で起動できるようになります。
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥App Paths
しかし、これはいささか面倒ですし、レジストリを直接弄るのはなんだか
危険な感じもします。
「GR」は、この “ アプリケーションのパスを、レジストリに登録 ” といった
操作を、簡単にしてくれるソフトです。
簡単もいいところで、「ファイル名のみの入力で起動したいソフト」を選択するだけ。
アプリケーションのパスを登録しておくと、「ファイル名を指定して実行」から
ファイル名のみの入力でアプリケーションを起動することができるように
なるので、コマンドライン型のランチャーのようにして使うことができます。
例) foobar2000
しかも、「ファイル名を指定して実行」はWindows 標準の機能なので、
わざわざ外部アプリを常駐しておく必要もありません。
このように便利なソフトですが、注意しなければならない点もあります。
それは、
- 手動で登録したパスは、該当アプリケーションを
アンインストールしても残る
ということです。
つまり、ユーザーが手動でレジストリに登録したパス情報は、
アンインストール時に一緒に削除されず、レジストリに
「行き先のないパス情報だけが残ってしまう」のです。
というわけで、パスの削除は手動で行わなければならないのですが、
これもやっぱり「GR」で実行できたりします。
k本的に無料ソフト・フリーソフト
PR
最新のフリーソフト
(06/13)
(06/01)
(05/29)
(05/17)
(04/25)
(04/17)
(04/11)
(03/29)
(03/12)
(03/10)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーソフトのカテゴリ
はじめに : 2
ウイルス対策 : 1
ファイル操作 : 2
ファイル管理 : 3
プロセス管理 : 2
システム情報 : 1
タスク切り替え : 1
ファイルコピー・移動 : 2
ファイル復元 : 1
デスクトップ : 1
ディスプレイ : 1
スキン・テーマ : 2
マウス : 2
キーボード : 1
ウインドウ : 1
ランチャー : 2
右クリックメニュー : 1
文書入力 : 2
オフィス : 1
Web 制作 : 2
画像ビューア : 1
画像整理 : 2
画像編集 : 4
キャプチャ : 1
スタートアップ : 1
メディアプレイヤー : 4
音楽ファイル変換 : 2
動画変換 : 2
動画編集 : 1
ライティング ソフト : 2
ダウンローダー : 3
IE 拡張 : 1
Vista : 2
終了・シャットダウン : 1
その他 : 5
ファイル削除 : 1
プライバシーポリシー : 1
カラーピッカー : 1
リンク
無料ソフト・フリーソフト home
Windows 用の無料ソフト・フリーソフトを紹介
フリーソフト とは
フリーソフトとは一体何か?を解説
無料ソフト・フリーソフト 更新情報
k本的に無料ソフト・フリーソフトの更新情報