フリーソフト・無料ソフト 強化月間
トップ |
ユーティリティ |
システム |
インターネット |
文書・画像・HP作成 |
音楽・動画関連ソフト | セキュリティソフト | フリーソフトニュース | フリーソフト初心者講座 | ブログ | レンタルサーバー | フリーメール | 掲示板 | アクセス解析・カウンタ | 無料で遊べるゲーム | ディレクトリ | |
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
特に感動した / 気に入ったフリーソフト in 2007
今年使ったソフトの中で、特に感動した / 気に入ったものを、
お気に入りの順にA / B / C といった3 つの領域に分けて紹介しようと思います。
去年のBest10
個人的に気に入ったフリーソフト Best 10 - 2006
お気に入りの順にA / B / C といった3 つの領域に分けて紹介しようと思います。
去年のBest10
個人的に気に入ったフリーソフト Best 10 - 2006
A
クリップボード内のデータを利用して、様々なアクション実行できるようにするソフト。
私は、コピーした文字列をGoogle 検索にかける機能、URL として開く機能 を
よく使っています。
IE 系ブラウザの右クリックメニューから、Google 検索を
直接実行できるようにするソフトです。
動作を色々とカスタマイズすることもできます。
“ ファイル名を指定して実行 ” を、簡易的なランチャーにすることができるソフト。
任意のアプリケーションを、“ ファイル名を指定して実行 ” から好きな単語で
呼び出せるようになります。
私は、foobar2000 を「f」で、firefox は「ff」で... のようにして使っています。
IE 系ブラウザの右クリックメニューから、直接「とは検索」を
実行できるようにするソフト。
パソコンのことをよく分かっていない私には非常に重要なツールです。
キャレットの色や太さを、IME の入力モードごとにカスタマイズすることができるソフト。
これもなくてはならないソフトの一つ。
「最も感動したソフト」はこのソフトです。
ソフトをアンインストールする時に、徹底的にアンインストールすることができるソフト。
ソフトをアンインストールした後、ハードディスクやレジストリにゴミが残っていないか
徹底的に検査してくれます。
(レジストリを扱うソフトなので、使用は慎重に...)
画面に、「半透明のフィルムで覆ったような効果」を付加することができるソフト。
画面の明るさを調整する時に重宝します。
高機能かつカスタマイズ性の高いオーディオプレイヤー。
フォーマット変換からトラック名取得(freeDB)、ジャケット表示、ファイルの
データベース化...
なんでもできますが、シンプルに使うこともできます。
B
軽量で使いやすい画像ビューア。
カスタマイズ性も高いソフトです。
現在画像ファイルの関連付けに使っています。
多形式に対応した動画 / 音楽変換ソフト。
ffmpeg のフロントエンドは多数ありますが、これが最も使いやすい?気がします。
(最初はインターフェイスに馴染めずにいたけれど...)
iPod やPSP 用の動画も作れます。
MediaCoder でうまく変換できなかった場合は、「SUPER ©」を使っています。
ちなみに、「今年最も印象に残ったソフト」と言えば、ffmpeg でした。
エクスプローラが再起動した時に、タスクトレイ上のアイコンを再登録してくれるソフト。
稀にエクスプローラが落ちることがあったので助かっています。
C
常駐監視型のアンチスパイウェア。
Crawler Toolbar にアドウェア疑惑がありますが、まぁTerminator 自体は
普通のソフトな気がします。
ほとんど簡易HIPS機能目当てで使っています。
他にもお気に入りのソフトは多数ありますが、
2007 年に“ 特に感動した / 気に入った ” ソフトは以上になります。
ソフトではありませんが、Web サービスで感動したものを少々。
Google マップみたいな地図サービスですが、ある地点からある地点までの
距離、時間などを計測できるサービスです。
これは本当に便利。
shinobi ブログを使っていながらFC2 を紹介するのもなんですが、
とにかく使いやすいしカスタマイズ性も高いしで素晴らしいです。
実はこのブログもFC2 に移転しようかと思っていた時期があったのですが、
色々考えた結果shinobiになりました。
そんなこんなで、2007 年の更新はこのブログが最後になります。
サイトは1 月5 日から更新を行いますので、来年も何卒よろしくお願いいたします。
2008 年は、もっと分かりやすい文章を書けるように精進したいと思っています...
それでは皆さん、よいお年を...
PR
前の記事 - 多形式に対応した音声ファイル変換ソフト「MediaCoder Audio Edition」
TOP ページに戻る - フリーソフト・無料ソフト 強化月間
次の記事 - プライバシーポリシー
TOP ページに戻る - フリーソフト・無料ソフト 強化月間
次の記事 - プライバシーポリシー
最新のフリーソフト
(06/13)
(06/01)
(05/29)
(05/17)
(04/25)
(04/17)
(04/11)
(03/29)
(03/12)
(03/10)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーソフトのカテゴリ
はじめに : 2
ウイルス対策 : 1
ファイル操作 : 2
ファイル管理 : 3
プロセス管理 : 2
システム情報 : 1
タスク切り替え : 1
ファイルコピー・移動 : 2
ファイル復元 : 1
デスクトップ : 1
ディスプレイ : 1
スキン・テーマ : 2
マウス : 2
キーボード : 1
ウインドウ : 1
ランチャー : 2
右クリックメニュー : 1
文書入力 : 2
オフィス : 1
Web 制作 : 2
画像ビューア : 1
画像整理 : 2
画像編集 : 4
キャプチャ : 1
スタートアップ : 1
メディアプレイヤー : 4
音楽ファイル変換 : 2
動画変換 : 2
動画編集 : 1
ライティング ソフト : 2
ダウンローダー : 3
IE 拡張 : 1
Vista : 2
終了・シャットダウン : 1
その他 : 5
ファイル削除 : 1
プライバシーポリシー : 1
カラーピッカー : 1
リンク
無料ソフト・フリーソフト home
Windows 用の無料ソフト・フリーソフトを紹介
フリーソフト とは
フリーソフトとは一体何か?を解説
無料ソフト・フリーソフト 更新情報
k本的に無料ソフト・フリーソフトの更新情報